2018.05.15
第7回支部通常総会開催報告
第7回支部通常総会が平成30年4月26日(木)午後5時より第一ホテル東京5階ラ・ローズⅠにて開催されました。
榎本総務副委員長の司会により物故会員への黙祷の後、大瀧副支部長の開会宣言により総会が開始されました。
三ッ石支部長の挨拶により、お集まりいただいた会員の皆様へ出席及び現執行部へのご協力等の御礼を申し上げ、本日の報告事項である平成29年度事業報告・決算報告、平成30年度事業計画報告・予算報告及び審議事項の概要説明を行いました。
続いて議長団の選出方法を会場に諮り、司会者一任の声を受け新橋地区の谷昭祐氏と赤坂地区の大倉光晴氏を指名、両名はこれを受け議長席につきました。
議長団を代表して谷昭祐氏が就任の挨拶を述べ、続けて定足数を発表し、本部定款第20条により本総会が有効に成立していることを宣言しました。
更に、本部定款第22条により議事録作成と署名人選出を議場に諮り、議長一任の声を受け、議事録作成を事務局に命じ、署名人として芝地区の千歩優美子氏と麻布地区の中村鈴子氏の両名を指名しました。
議事運営の方法及び注意事項を述べ議事に入りました。
報告第1号の平成29年度事業報告を田代総務委員長、決算報告を川名財務委員長が行い、櫻井監査役が業務監査報告、富成監査役が会計監査報告を行いました。
報告第1号の事業報告について、無料街頭相談の相談件数と開催場所の質問があり、三ッ石支部長より昨今のインターネット普及による相談件数の減少傾向、開催場所の諸問題等について説明回答いたしました。
その他の質問が無かったため、議事を進行いたしました。
報告第2号の平成30・31年度社員選挙結果報告を八田社員選挙管理委員長が行いました。
報告第2号については、質問が無かったため議事を進行いたしました。
報告第3号の平成30年度事業計画報告を芦澤幹事長、予算報告を川名財務委員長が行いました。
報告第3号の予算報告について、予備費支出計上と特定資産取り崩し終了後の収支についての質問があり、川名財務委員長より公益法人の会計処理による計上と今後の収支について現執行部同様に新執行部においても収支バランスの取れる事業の見直しを図っていく旨の説明回答いたしました。
その他の質問が無かったため、谷議長より大倉議長に交代し、審議事項の議事に入りました。
議案第1号の支部役員選任の件(案)、議案第2号の支部理事候補者及び関係団体役員候補者選任の件(案)、議案第3号の支部役員及び本部・関係団体役員補充選任に関する件を一括提案し大瀧役員選考委員長が各議案の説明を行いました。
議案第1号より3号の一括質問が無いことを確認し、一括採決に入り賛成者の挙手を求め賛成多数によりすべての議案は原案通り可決承認されました。
すべての議事が終了し大倉議長が代表して謝辞を述べ、議長の任を解き降壇いたしました。
司会より平成28・29年度の任期満了に伴い退任する役員11名の使命を読み上げられ、
最後に、閉会の辞として、阿久津副支部長より会員の皆様へご協力の御礼を述べ、午後6時2分第7回支部通常総会は終了いたしました。
第7回支部通常総会 議案
報告第1号 平成29年度「事業報告」並びに「決算報告」
報告第2号 平成30・31年度社員選挙結果報告
報告第3号 平成30年度「事業計画報告」並びに「予算報告」
議案第1号 支部役員選任の件(案)
議案第2号 支部理事候補者及び関係団体役員候補者選任の件(案)
議案第3号 支部役員及び本部・関係団体役員補充選任に関する件
定足数発表
定数1251名 出席67名 委任状626名 合計693名(55.3%)